節約サラリーマンDの日記

節約サラリーマンデルタ君の日常です。

ひろゆき氏の「お金の本」の感想です

こんにちは。

デルタ君です。

You Tubeフェルミ漫画大学というチャンネルで、

ひろゆき氏の「お金の本」の要約動画

を見たので、動画を見て私が学んだことを説明します。

【漫画】「お金の本」をわかりやすく解説【要約/ひろゆき】 - YouTube




1 結論
 
まず私の得た結論です。

お金があっても人生はかわらないが、不幸を最小化出来るので、お金持ちを目指すべき

ということです。

お金があるから

資産家になったから

……それだけで人は幸せになるわけではありません。

お金があれば

高級車や豪邸、買いたいものがどんどん出てくると思いますが、どんなに高級品を買っても、さらに高価なものが欲しくなるので際限がない

ということですね。

高級品に一定以上お金をかけても、

幸せにはならない

ということです。

ただ、

お金で回避できる不幸

は世の中たくさんあるので、可能な限りお金を使って、不幸を回避したいと思いました。

それに、余計な高級品を持っていないほうが、色々と気にする必要がないですし、身軽ですしね……。


2 お金持ちになる方法

①支出を減らす

まずは下記の3つで支出を減らします。

・お金持ちになりたいなら出費を減らす
・生活レベルを上げない(上げてはいけない)
・ストレス解消にお金を使わない

……ですが、普段からひろゆき氏の動画を見たり、本を読んでいる方は、既に同じようなことを聞いていますよね?

ひろゆき氏の言っていることは要するに、

収入と支出の差が貯蓄になるので、その差を可能な限り拡大させる

のが金持ちへの最短距離だと言えるということです。

収入が増えないなら、支出を絞ればいいと言うことですね😀

今の時代、ちょっと調べれば、趣味にしても、普段の生活にしても、我慢することなく支出を減らす手段はありますからね。

色々と調べることが肝心ですね😀

②収入を増やす

収入を増やすには下記の3つ


・自己投資にお金を回す
・競争相手のいないところで稼ぐ
・自分の価値の上がる仕事をする

が重要だそうです。

これも正しいと思いますが、大半の方は実践できないと思いますので、説明します😥

私も含め、皆さんはサラリーマンの方々が大半だと思います。

どんなに頑張っても、ほとんど給料は上がりません😨

それで、給料の高い会社に転職するための転職活動を始めてみるのがノーリスクな方法だと思いますが、それでも皆さんは(私を含め)重い腰をあげないと思います……。

それなら

・今の職場で、別の業務をやってみて経験を積み、会社になくてはならない人物を目指す
・仕事とは全く別の資格をとってみる
・毎日の読書で何かを得てみる

等々、スモールステップで少しずつ 成長して、退職しても大丈夫な自信を作り上げてみるといいかな……って思いました。


繰り返しますが、これは要約動画を見て私の学んだことなので、大元の本に書いてあった趣旨とは変わっているとは思います。

特に最後の説明は、私の思ったことなので……。

当記事が少しでも気になった方は、要約動画を見た上で、本書を読んでみるのが1番だと思います😆

日々反省が必要です😂

こんにちは。

デルタ君です。

日々、お金を頑張って貯めている倹約家をディスるネタ?ツイートがありました🤔



この方に反論するようなツイートも見かけました。


私もせっかくなので、少し反応してみました🤔

タツイートに、見事に釣られた気分ですね😂

最初の二人のツイートは、ツイッター上での間接的な言葉遊びの応酬……とも見えますが、どちらも相手に直接向けてはいません。

ですので、

ラップバトルかよ……

というわけでもないようです。




今回のことで、世の中には様々な価値観の方がいて、それぞれ自分が正しいと思って発言行動されているということを再認識しました。

もちろん私もその一人です。

考えは大きく違っても、相手を揶揄するようなことは避け、私も含め、それぞれが思ったとおりの道、別の道で頑張っていけるといいですね😆


まあ最初のツイートの方は、インフルエンサーの方みたいなので、意図的に炎上するようなことをツイートして、話題になろうとしただけかもしれません。

いずれにしても我々小市民は、ネタツイートに反応するかどうか、よくよく考える必要がありますね。

タツイートに、自分の意見を言ってみるのはおもしろかったですが、私のツイートで、傷ついた方がいれば、申し訳ございませんでした。

反省しています😨


上記本、数年前に読みましたが、良いことが書いてあったと思います。
内容は忘れましたが😥

日々勉強ですね\(^o^)/

こんにちは。

デルタ君です😊

こんなツイートをしました。 


節約サラリーマンを自称する私としては

格安シム・ふるさと納税・つみたてNISA・iDeCo・確定申告(医療費控除)

……等々、やっていて当たり前と言えます。

当たり前の知識なので、

知らない人は損をしているから、教えてやらないといけない

くらいに思っていました😅

でも、人にはそれぞれ事情があるし、私が教えたところで「余計なお世話」ということもありえますね。

むしろ、私だって

勉強・読書・運動等

をあまりしていないので、

やったほうが良いよ

と言われたら、そのとおりだと思いますし、グウの音も出ません😥

なので

この方のおっしゃるとおり、読書から始めようと思います😊

あっ、アマゾンのAudibleに登録していたので、そっちで手軽に朗読してもらうことにしますね😀

月々1,500円かかりますが、初月無料とか、2ヶ月無料とか、キャンペーンをやっていることが多いので、キャンペーン中に登録すると良いと思います😎

家計の金融投資は進んでおり、未来は明るいですね😎

こんにちは。

デルタ君です。

先日、今年3月の日経新聞の記事を読みましたので、一部引用して紹介しますね。


気になったのは、記事の下記の部分です。

21年12月末時点で家計の金融資産は前年同期比4.5%増の2023兆円と、初めて2000兆円を突破した。

〜一部省略〜

株式の保有残高は前年同期に比べて15.5%増の212兆円、投資信託は20.4%増の94兆円だった。


という内容でした。

ちなみに、記事自体は

一方、株式や投資信託のような金融資産は、年明け以降の世界的な株安を受けて縮小する可能性がある。


という暗い感じでしめられていました。

ですが、私はこれが明るいニュースだと思いました。

まず、そもそも株式等への投資はリスクが伴うので、上下するのは当たり前ですよね😥

それより、個人金融資産の株式等への投資が進んでいる昨今が、私には嬉しいですね\(^o^)/

家計の金融資産の15%前後が、すでに株式等の金融投資にまわされていて、昨年と比較して、20%近く伸びているって、すごいグッドニュースだと思いませんか?

このまま株式等への投資が進むということは、

海外株式等への投資も進む

……ってことですね。

つまり、個人の金融資産で、海外企業の成長を取り込めるってことですね😄


日本は海外と比べて

少子高齢化が極端に進んでいる

だとか、

賃金が伸びない

だとか、悪いニュースばかり世間では流されていると感じています。

もし、日本が衰退の一途をたどろうとしているなら、海外株式等への投資を通じて

海外の成長を取り込んでみれば良い

と私は思います。

我々個人投資家は、淡々と全世界株式投資信託等の積立を愚直に続け、海外の成長を取り込んでいきましょうね👍



ちなみに、ニュースを見ていると、日本はどんどん悪い方向に進んでいるように感じます。

たしかに、世間には無数の問題が山積されているようですが、私個人の意見としては、世間は昔より遥かに良くなっている部分が山ほどあると思っています😄

世の中、言うほど悪くないですね😃

ファクトフルネス、実際の本は読みやすいけど長いので、雑誌の特集などで気軽に読んでみると良いかと思います。

投資の親ガチャってありますかね?

こんにちは。

デルタ君です\(^o^)/

先日、こんなツイートをしました😊

生まれたときに80万円も投資して、そのまま65歳まで使わずに保有してくれるって、相当親が裕福な家庭では?!と思ってしまいます……😅

それに、

そもそも実際はそんなに増えるのか?

とも考えましたが、過去のデータを色々と計算するのが面倒なので、他の投資家ブロガーさんにお任せします😅

なので少し条件を変えて、

40年前にsp500に投資していたら、今どうなったか?
(そもそも、当時sp500に投資できるetf等があったかはわかりません)

について、簡単に調べてみました。

・1982年7月2日
 sp500の基準価額〜107.65ドル
 1ドル〜255.30円
 1単位〜27483.045円
・2022年6月26日
 sp500の基準価額〜3911.74ドル
 1ドル〜135.21円
 1単位〜528,906.3654円
(基準価額×1ドルの円での価値を1単位としています)

……ということで、1982年にsp500に投資していると、約40年後の現在、円換算で

約19.24倍

に増えていることになりますね😎


この計算結果から、1982年7月に100万円を預けると、基準価額は円換算で

約1,924万円

まで成長しているはずです。

基準価額での計算なので、もちろん配当再投資せずにこの金額です……。

すごいですね😀
おそろしいですね😊

株式投資の資産成長速度もすごいですが、40年も投資し続けるだけでも凄いことです😁

親が資産家で、子供が生まれたときに100万円を投資することが出来れば、配当はすべて使ったとしても、2千万円近く貯まるわけですよ😅

早くから投資できるだけの資産を持つ親……、親ガチャって恐ろしいですね…。

私も子供の生まれた頃に投資を始めてみれば良かったのですが、投資には疎く、結果、少し大きくなってから始めました。

私はsp500派ではなく、全世界株式派なので、結果は直近40年のsp500よりは劣るかもしれません。

それでも、最小限の努力(投資)で、最大限の結果(金融資産)を残してやるため、早めから積立てていこうと思っています😅

とりあえず、皆さんはジュニアニーサから始めたら良いと思いますよ😃
私も積立てていますよ😊

fire出来るくらいの資産を目指してはいますけどね😅

こんにちは。

デルタ君です😊

先日、このようなツイートをしました。


そもそも、明日の収入に不安のない方は、投資や貯蓄、節約等をしないと思うんですよね。

やはり、少なからず不安があるから、収入の柱の一つとして、資産運用を開始するのだと思います。

ツイートのとおり、一般の既婚会社員だと

・自分の給与収入
・配偶者の給与収入(外で働いていたらですが……)
・公的保障等(年金、必要があれば生活保護等)
・失業保険(失業した場合)
・資産収入(全世界株式投資信託等)
・民間保険(生命保険、年金保険等)

を組み合わせて、収入の柱にするわけですね。

でも、それぞれにデメリットがもちろんあり

・給与収入〜ブラック会社で病気になる、リストラされる、給料を減らされる等々
・民間保険〜そもそも、保険事故が発生しないと損をする仕組みになっているようですね……

などが考えられます。

一般の会社員だと給与収入が大きな収入の源泉で、これがなくなるとたちまちピンチに陥るわけで、これは問題だと思っています😅

この対策の一つとして「fire」という言葉がちょっと前に流行っていました。

fireとは

fi〜経済的自立
re〜早期リタイア

をあらわしているようですが、これは

資産収入で労働を早く卒業しよう

ということらしいです。

私は、そこまでは望んでいませんが、そこに到達することを目指してはいます。

労働を卒業出来るくらい、資産収入があれば、

・会社をリストラされても怖くない
・民間保険に入る必要がなくなる

など、メリットが多いですね😊

資産収入を拡大して、安心して暮らせるよう、全世界株式等の投資信託を淡々と積み立てましょう😎

民間生命保険等は、加入目的をしっかりと明らかにした上で、それぞれの生活に応じた必要最低限の額の加入が必要ですね😎

ピザが食べたかったのです……

こんにちは。

デルタ君です。

ツイッター上で、下記のドミノ・ピザのキャンペーンを見かけました。

私もツイートしてみました。


ポイ活民には話題になっているようで、デリバリー限定、2,000円でピザが3枚食べられるというやつだったみたいです。(条件が一部厳しくなって、プレーンピザは対象外になったそうなので、実質値上げですね😖)

私も早速注文しようとしたら、近所に最近できたドミノ・ピザは、デリバリーをやっていませんでした。

近所には他のドミノ・ピザはなく、おそらく次に近い店舗は100㌔以上先だと思います。

やはり、こういうキャンペーンは田舎より都会の方が有利ですね😎

ドミノ・ピザが一店舗しかない街より、複数店舗ある都会に住みたかった……、とこの時は思いました😖

でも、土地代が安い地域に住んでいるので、わが町はアパートの家賃も安いです😎

ポイ活等への活動制限はありますが、アパート代が安い、わが街サイコーですね\(^o^)/

田舎より〜♪
都会より〜♪
普通に地方都市が好き〜♪

な私です😊